「danish×danish baked by BURDIGALA」。思わず「セレレガーンス」とフランス語で囁きたくなるお嬢様系テイストです。デニッシュ生地のスペシャリティで、手でこねた上品な味わいのパン屋さん。
お値段がちょっと高いので今まで気になりつつも通りすぎてましたが、このたび意を決して、食べてみましたーー。レビューします。
※ このパン屋さん、残念ながら閉店しちゃいました!
目次
雰囲気や特徴
立川駅を出てすぐの、エキュートにあって、改札口と同じ2階にあるので、とっても立ち寄りやすいです。
小さいスペースに、デニッシュ、フランスパン、菓子パン、それにフィナンシェなどの焼き菓子が、色々置いてあります。
お店の奥はイート・インコーナーになっていて、いつも女の人が1人2人、小腹を満たしてます。
BURDIGALAさんのこだわり
「ブルディガラ」というレストラン・ベーカリーグループに所属しています。
素材
・小麦
パンは素朴なもの。素朴がゆえに素材の味が大切になります。
味の決め手となる小麦粉はフランス産の小麦粉や石臼で挽いた小麦粉など
風味、香りなど違ったものを10種類扱っています。
パンの特徴に合わせてそれらの粉をブレンドしてパンに表情をつけています。・酵母
小麦の風味を引き出す発酵にはレーズン由来の天然酵母を中心に
イーストなどを組み合わせて製造しています。・その他の食材
クロワッサンに折り込むバターは風味豊かな国産の発酵バターを使用しています。
生地に練り込まれたフルーツはダークラムやフランス産のカルバドスに漬け込んだ
自家製のものを使用しています。
出典:http://www.burdigala.co.jp/about/about.html
小麦、天然酵母、発酵バター、カルバドス漬けのフルーツと、そうとう素材にはこだわってるみたいですね。
食べたパンのレビュー
クロワッサン
220円也。
クロワッサンでこのお値段ですよ?高いですよねえ。
食べてみたら、ぬぬぬ、何か上品な味がしました。貴族的っていうんでしょうか。
発酵バターを使っているからなのか、バターの香りがくどくないんです。凄くあっさりしている。
生地は、幾層にもなったデニッシュ生地が空気の層をたくさん含んでいるので、とてもフワフワしていました。
お値段相当なのかは、よく分からないんですが、お嬢様が「うふふ・・」と笑いながら、紅茶と一緒に、食べてる感じの味かもしれません・・・。
アップルシナモンロール
240円。
こちらは普通のお値段。シナモンシュガーのソースがまぶされていて、中に煮詰めた林檎がのぞいてます。
中には、シャキシャキ林檎と、レーズンが入っております。
生地は、ミルキーなやさしい甘さ。
シナモンツイスト
シナモンツイストドーナツ。130円。
さすが、デニッシュ生地が売りのdanish danishだけあって、このドーナツもデニッシュ生地でできてるんです。
ドーナツなのに、さっぱりして健康的な感じ。
(どっちみち、菓子パンはカロリー高いけど・・汗)
フランボワーズザマンド
甘酸っぱいフランボワーズのよい香り~♪に刺激され、購入。330円。
フランボワーズとは、フランス語で、ラズベリーのことです。
断面はこんな感じ。
上にトッピングでピスタチオナッツがふりかけてあります。
中は芳醇な香りの板チョコと、カスタードクリーム、それにフランボワーズクリームも入ってます。
ソースのフランボワーズも、果実からじかにつくってあるのでしょう、濃厚でラズベリーの種がプチプチして楽しいです。
あと、ラズベリーの実そのものも、いくつか入ってました!
これがカルバドス漬けの果実かしら。甘酸っぱくて美味。
総評
立川「デニッシュ×デニッシュ」の味は、なんといっても「んー、ボンジュール、セレレガーンス」と、フランス語を呟きたくなってしまう感じです。
わかっていただけますでしょうか(^^;)
お嬢様が、紅茶のティーポットと、三段になった優雅なケーキ皿でもって、愛犬をかたわらに控えさせながら味わう朝食っていう感じなんですよ。
ともかく、バターやミルクの味が、しつこくないんです。
(庶民は、まったり濃厚なのも好きなんですけど)
上品、あっさりなお味です。
なので、牛乳やバターは生臭くてあまり好きじゃない、という方にも、わりと食べやすいかもしれませんね。
アクセス・営業時間
JR中央線 立川駅と、多摩モノレール 立川南・立川北から歩いていけます。
いちばん近いのはJR立川駅で、改札を出てすぐ、駅ビルecuteの二階に入ってすぐです。
営業時間は、
月曜~土曜 7:00~22:00
日曜・祝日が、 7:00~21:00。
電話番号は、042-519-3538。
※2016年4月の情報。変わることございます。